2学年上智大学交流授業

 9月20日(金)5,6校時目、本校体育館にて上智大学生12人と本校2学年の生徒による交流授業が行われました。

 はじめに学生による上智大学に関するプレゼンテーションが行われ、高校生は大学生活がどんなものか、より鮮明にイメージしました。これから進路活動が本格化する2年生にとって、このように普段は聞くことができないお話を聞く時間はとても貴重でした。

 続いて、グループ協議が行われました。高校生は6つのグループに分かれ、与えられたテーマについて担当の学生と話し合う時間でした。テーマは、「進路」「英語学習」「留学」「交流」の4つに設定されており、高校生が特に強い関心を持つお題となっていました。

 協議の後には、グループ間発表を行いました。グループ協議で話した内容を、他グループに発表する時間です。いずれの発表も非常に特徴的な内容であり、それを熱心に聞く生徒の様子がとても印象的でした。

 最後に、上智大学の学生さんへ向けた挨拶のスピーチ(英語)を、2年生を代表してB組の竹田周さんが務めました。大勢の前であったにも関わらず、堂々と最後まで話しきる、とても素晴らしいスピーチでした。