令和7年度 1日防災学校
11月18日(火)に1日防災学校を行いました。
2・3・4時間目は八雲総合病院から、災害派遣チーム【DMAT】の皆様をお招きし、学年ごとにグループワークを行いました。1学年は「災害時の持ち出しアイテムを考えよう」、2学年は「ハザードマップを手がかりに命を守る避難経路を考えよう」、3学年は「災害時の応急処置と搬送を体験しよう」というテーマのもと、災害時の様々な状況下で自分たちにできることを学びました。
5時間目は、今年度2回目の避難訓練を行いました。今回は地震による火災を想定し、体育館へと避難しました。避難完了後、八雲消防署職員の方からは「継続的に訓練を行い、防災意識を高めることが大切であること」、校長先生からは「一人も欠けることなく避難することが大切。八雲は今まで大きな地震や火災は起きていないが、起こる可能性があるため、今日得られたことを生かして学校生活を送って欲しい」などの講評をいただきました。
1日防災学校を通して、生徒たちは災害時の行動について学びを深めることができました。ご協力いただきました八雲総合病院の皆様と八雲消防署の皆様、ありがとうございました。
【1学年】
【2学年】
【3学年】
生徒・保護者の皆様へ
アクセスカウンター
0
2
3
3
8
3
2
八雲高校生への緊急連絡
現在、緊急連絡はありません。
問い合わせ