School Diary
ピア・サポート開講式
17名の1年生を迎えて、令和6年度PST(ピア・サポート・トレーニング)がスタートしました。今回のエクササイズは「じゃんけん自己紹介」「バースデーライン」「他己紹介」の3つ。メンバーの顔合わせと雰囲気作りをテーマに、3年生の進行で楽しく活動できました。
「知らない人ばかりでガチガチだったけど、これからたくさんの人と話せるようにトレーニングを頑張りたいです。」「1年生が積極的だったので、すごいなと思いました。」「2・3年生は、相づちを打ちながら話を聞いたり話が終わったら拍手するなど、上手な話の聞き方が自然にできていて今までのトレーニングの成果が出ているなと思いました。」など、いろいろな気づきと学びのある60分でした。
交通安全講話
5月14日(火)6校時、八雲自動車学校の松山様を講師としてお招きし、交通安全に関する講話をしていただきました。
自転車に関しての交通ルールと安全な乗り方について動画を用いながら説明を受け、実際にあった違反例や事故についてお話を伺いました。また、近年増加しているスマホを見ながらの運転は周囲に対する注意力が低下し事故を引き起こすことや、交通ルールだけではなくマナーなども大切にする必要があることなど、様々な観点から自転車の危険行為についても学ぶことができました。
今回の講話で学んだことを今後の生活に生かし、安心安全な生活を送っていきましょう。
生徒総会、高体連・高野連壮行会
5月9日(木)5、6校時に生徒総会、高体連・高野連壮行会が実施されました。
生徒総会では、議案書審議の際に出された質問に対する回答が各委員会から返されました。また、7月に開催される遊楽部祭のテーマやテーマ曲が生徒会から発表されました。
高体連・高野連壮行会では、5月中旬から下旬にかけて行われる試合等に向けて、それぞれの部活の選手達が決意表明をしました。各々が悔いの残らないよう、全力で頑張ってきてください。
一学年宿泊研修
4月24日(水)、25日(木)にネイパル森において宿泊研修を実施しました。
バスの遅れにより予定していた炊事ができなくなるというハプニングがありましたが、全員が前向きに研修やレクリエーション、アクティビティに参加し、無事に帰ってくることができました。一泊二日の集団生活を通して、各々が高校生としての自覚を持ちながら生活や学習、進路について再認識する良い機会になったと思います。
また、仲間と協力する大切さも学びました。今回得た貴重な経験を、これからの高校生活に生かしていってほしいです。
令和6年度 授業参観・PTA総会
4月27日(土) 今年度の授業参観とPTA総会が行われました。各学年とも1・2時間目が参観授業となりました。各教室で保護者の皆様が、生徒が授業を受ける姿を真剣な表情で参観されている姿が印象的でした。また、生徒達も保護者の皆様が見守るなか、積極的に授業に参加していました。
PTA総会では、新転入職員紹介の後、令和5年度活動報告・令和6年度活動計画などの審議が行われました。令和6年度のPTA新役員には会長の小熊裕樹様ほか7名の保護者の皆様が就任されました。